日ラオス外交関係樹立70周年を記念して講演会を開催

2025.07.01

日ラオス外交関係樹立70周年ロゴマーク

2025年6月24日(火)、本学研究講義棟211教室にて、「日ラオス外交関係樹立70周年記念外務省講演会」が開催されました。本講演会は、外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課と本学ラオス語専攻の共催により実現し、政府間の70周年公式記念事業の一環として位置づけられています。

当日は、外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課より吉田幸司氏と小藤田朋美氏、そして本学卒業生で同課にて活躍中の外交官の、3名の外交官が来訪され、それぞれの専門的な視点から講演が行われました。

吉田氏は「日本の外交と日ラオス関係について」、小藤田氏は「ラオスの生活について」と題して講演し、外務省の業務内容、外交官としての役割やラオスでの経験、そしてラオスの社会事情についてお話しいただきました。

会場にはラオス語専攻の1?4年生やラオス留学生が参加し、講演中は熱心に耳を傾けました。講演後の質問票からも外交官の役割や日ラオスの協力関係に高い関心がうかがえました。学生たちにとって、外交の現場で活躍する専門家の声に直接触れる貴重な機会となりました。

本講演会は、日ラオス間の相互理解と友好関係の深化を目指す取り組みの一環として、今後の学生の学びと国際的な視野の広がりに大きな示唆を与えるものとなりました。

(写真)吉田氏による講演
吉田氏による講演
(写真)小藤田氏による講演
小藤田氏による講演
記念写真
日ラオス外交関係樹立70周年ロゴマークを持って記念撮影
PAGE TOP