2009年9月 月次レポート(幸加木文 トルコ)
ITP-TUFSレポート 2009年9月
幸加木 文
はじめに、派遣先機関との連携?連絡についてであるが、指導教員であるイスタンブル?ビルギ大学欧州連合研究所のアイハン?カヤ教授に、先月のライデンにおける研究報告の原稿にコメントを請うつもりで改稿作業をしていたが、今月中に終わらせることができなかった。来月以降に連絡し依頼できればと考えている。
つぎに、研究の進捗に関しては、先月までの研究内容を再考のうえ加筆修正する作業と、そこから今後何をする必要があるのか、残り数カ月のトルコ滞在中に優先的にするべきこととを並行して考えながら進めた。一年前、半年前に書いたものを再読しながら、当時頂いていた様々なコメントの真意なり含意を自分が正確に理解できるようになるまでには一定の時間を要すると感じることもあった。
また、英文校正を受けた原稿を再検討する際に、併せて「他者に意味?情報を伝える」ための英語を明快に解説した本などを参照した。先月までの論文執筆中にはほとんど参照できなかったが、現段階で再読することでかえって自分の英文の欠点が鮮明に分かり、今後に向けて有益だった。
生活状況については、比較的穏当に過ごした。ムスリムである人々にとって神聖かつ愉しみの多い断食月が明