2011年3月 月次レポート(石田聖子 イタリア)
月次レポート
(2011年3月、博士後期課程 石田聖子)(派遣先:ボローニャ大学 [イタリア])
今月はなにより通常通り図書館で作業を行っていた派遣者に友人が電話で知らせてくれた東日本大震災の報せに深く胸を痛めることとなった。外国の事象を研究対象とし、留学中の身であるということは、逆説的に、日本をことさらに意識することを意味する。遠くイタリアに居住中であるために直接的な物的害をこそ被ることはなかったものの、母国被災の報が派遣者にもたらした衝撃は決して小さなものではない。被災した方々へ、心からお見舞い申し上げるとともに、被災地の一刻も早い復興を願ってやまない。今回の震災のニュースは、現在に至るまで、イタリアでも連日大きな関心をもって報道されており、個人レベルでも、友人や関係者をはじめ町中や店先でも日本を見舞う声を多く掛けられている。この場を借りて、遠くイタリアから寄せられるこうした連帯の思いを伝えられたら幸いである。
さて、今月も、講義に出席しながらの博士論文執筆作業を主として行った。引き続き、アキッレ?カンパニーレの小説の構造を映画特有の構造と比較して論じる箇所の執筆にあたっている。文学と映画の比較は、ややもすると、それらメディアに共通する手法の凡庸な羅列に終わる危険性があることから、それを避けるためにも、