2012年1月 月次レポート(佐藤 貴之 ロシア)
活動報告書(1月)
執筆者:佐藤貴之
派遣先:ロシア国立人文大学
今月、大学院の授業は哲学を除き開講されておらず、自由な時間が多かった為、主にプラトーノフ関係の研究書や資料の入手、解読に奔走した。通常の授業は二月から再開するようである。
プラトーノフ関連の研究書は大学図書館にも多数所蔵されてはいるが、それでも十分とは言えない。そこでロシアの古本屋総合サイトalib.ruを使用し、プラトーノフ国際学会論文集「哲学者の国」(2009年~2011年)をモスクワ大学内の古本屋で入手した。このサイトはロシア全土の主要古本屋と提携しており、およそ必要な書籍はほぼ確認できる。もちろん骨董価値がつくものも多く、そうした貴重本はとてもではないが購入できるものではない。このサイトは検索システムが充実していることも大きなメリットだ。その例として、どの古本屋でも販売している書籍の概要を詳細に掲載しており、検索システムはタイトル?執筆者のみならず、概要も検索してくれる。つまり、研究書の中身まで検索してくれる便利なツールなのである。なので、思わぬ書籍が見つかることもあるので、研究の新展開も期待できる。ぜひご利用されることをお勧めしたい。もちろん、ネットで注文することもできるが、やはり調べきれない情報もあるので、執筆者は情報を確