2012年3月 月次レポート(横田さやか イタリア)
月次レポート 2012年3月
博士後期課程 横田さやか
派遣先:イタリア、ボローニャ大学
氷点下の続いた冬がようやく終わりに近づき、今月は太陽の恵みも感じられる陽気になった。先月から継続して同じテーマに取り組む一方で、今月は、ダンスに関するシンポジウムに参加し、テクノロジーを取り入れたダンスからストリートダンスまで、とりわけビデオ?ダンスからパルクール(Parkour)まで、現在進行形のダンス/パフォーマンス活動に密着した視点での研究発表を興味深く聴く機会を得たり、「ダンスと研究」の集まりに参加したりと、目前の課題に集中しながらも外からの刺激も多いに受けながら過ごすことができた。
また、平行して大学院のセミナーにも出席した。なかでもここに記しておきたいのは、ウンベルト?エーコ教授による文系専攻の博士課程在籍の学生を対象とした講義を聴講したことである。講義の内容は文献表の作成についての技術的なご指導で、それは1977年に出版され現在も尚論文を執筆する学生たちのバイブルとなっている卒業論文執筆の手引き書Come si fa una tesi di laurea (邦訳『論文作法?調査?研究?執筆の技術と手順』谷口勇訳、而立書房、1991年。)を引用したものであった。派遣開始とともにイタリア語での論文の書き方を学ぶために既に本書を読了していた報告者にとって、その内容を教授