国際日本学

  • 東京外国語大学
  • 問い合わせ先

MENU

教員インタビュー

ベルナール?トマン Bernard Thomann

役職/
Position
大学院国際日本学研究院 元特別招へい教授
研究分野/
Field
日本労働史

【English Page】

Q1. ご自身の研究内容について簡単にお教えください。

A1. 私は現在、東京外国語大学特別招へい教授として、いずれも日本労働史にかかわる、3つの研究プログラムを実施しています。一つ目は、石炭産業における労働史です。例えば、TUFS滞在中、九州や北海道の旧炭田で働き、退職した炭鉱夫にインタビューを行い、当時の労働条件や、彼らがたどった人生について理解しようと努めています。二つ目、そして三つ目の研究プログラムとして、日本の最低賃金の歴史、および日本と国際労働機関(ILO)との関係を研究するために、東京と大阪を中心とする公文書の調査に取り組んでいます。

Q2. 東京外国語大学では学生に対してどのような講義をされていますか。

A2. 1945年以前の日本の社会政策の歴史について教えています。私にとっては、過去10年間におこなった研究をTUFSの学生に紹介する良い機会です。私が実証しようとしているのは、アメリカによる占領以前に、いかに日本福祉国家の構造の大部分が築かれたのかということです。その時系列を説明するために、私はトランスナショナルな力学を大いに重視しています。