ファビオ?ギギ Fabio Gygi

- 役職/
Position - 大学院国際日本学研究院 元特別招へい教授
- 研究分野/
Field - 文化人類学
●ご自身の研究内容について簡単にお教えください。
私が現在進めているプロジェクトは2つあります。一つは、人形供養の民俗学的研究で、この季節(秋)になると、全国各地のお寺や神社で毎週のように行われています。この研究は、以前東京で行った、ゴミの溜め込みと処分(ゴミ屋敷)に関する研究の延長にあたります。とりわけ私が興味を持っているのは、いらない物を処分することが、喪失や別離、不安といった感情に儀式的な形を与えることで可能になるという逆説的な手法です。
2つ目のテーマについては調査を始めたばかりですが、夢と夢を見ることに対する人類学的アプローチです。夢は通常、きわめて主観的で個人的な経験であることから、心理学の領域に「属する」と考えられています。しかし、私たちが夢に見ていることとは常に、夢を見ている主体が、共同体の一員として抱く恐れや願い、望みといったものの反映です。私の目的は、夢の語りを共有する方法を展開し、夢の個人間相互作用的な意味を前面に押し出すことです。
●東京外大では学生に対してどのような講義をされていますか。
私は比較医療人類学のクラスを教えています。これは様々な医療システムや考え方を異文化間で研究するものです。社会科学の学部を持たない