TUFS Today
TUFS Today
特集
東京外大教員
の本
TUFS Today
について

部活?サークル特集2021<文化系編>

TUFS Featured

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!大学生活がスタートしましたね。

東京外国語大学のキャンパスでは、大学公認団体として様々な部活?サークルが活動しています。
「部活?サークル特集2021:文化系編」では、音楽?芸術、トラディショナル、文化?ボランティアの各サークルからのメッセージ付きで一挙紹介します!(文化系サークルは、文化系サークル連絡会議(通称「文サ連」)に所属し活動を行っています。)

音楽?芸術

管弦楽団(オーケストラ部)

皆さんご入学おめでとうございます!
東京外国語大学管弦楽団です!
外大オケでは年2回の演奏会を中心に毎週水曜日、土曜日に練習しています。
また、外大生の他にも様々な大学からメンバーが集まっています!
楽器経験者の方はもちろん、初心者の方も大歓迎です?
素晴らしい先生方の指導の下、みんなで一つの音楽を作り上げてみませんか?
一同、皆さんのご参加を心よりお待ちしております!!

SNSアカウント

Twitter:@tufsorc
ホームページ:http://tufsorc.from.tv/

古典ギター部

こんにちは、古典ギター部です!
私たちは、クラシックギターで古典から現代曲まで幅広い楽曲を演奏する少人数のサークルです。全員で集まって合奏を練習することは難しい状況ですが、オンラインで工夫を重ねながら、ソロやアンサンブルなどの練習を行っています。他大学との交流も多く、合同でオンラインコンサートも開催しました。
柔らかな響きから華やかな音色まで、魅力にあふれた楽器です。初心者も経験者も大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!

SNSアカウント

Twitter:@TUFSguitar
E-mail:tufsclassicguitar.shinkan@gmail.com

カンテ研究会

カンテ研究会は、毎週月曜日にフラメンコ音楽に取り組んでいるサークルです。私たちの音楽はカンテ(歌)?パルマ(手拍子)?ギター?カホン(打楽器)で構成され、スペイン舞踊部のステージでは生演奏をします。入部にあたって音楽?スペイン語経験は必要ありません。初心者&兼部大歓迎です!
気になった方はぜひ公式SNSで練習の様子を覗いてみてください。いつでも見学、ご相談お待ちしています!

SNSアカウント

Twitter:@tufs_Flamenco
Instagram:@tufs.flamenco.info

サルサ研究会

こんにちは、サルサ研究会です!キューバで生まれNYで育った“サルサ”というラテン音楽を演奏しています!!未経験者大歓迎!!!!!コンガやボンゴと言った独自の打楽器の他、パーカッション?ボーカル?トランペット?トロンボーン?サックス?ベース?ピアノがあります!特にトランペット?トロンボーン?サックス大募集中!!毎週木曜18:00~サークル棟地下音楽室大でアットホームに活動しています!全国唯一のサルササークルです!外大で民俗音楽を始めてみませんか?

SNSアカウント

Twitter:@orq_salquendez
Instagram:@orq_salquendez
LINEオープンチャット:https://line.me/ti/g2/tGwqPJvZTBcbkD5oE6OfeQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

ピアノサークル NOPIA

NOPIAは大学公認ピアノサークルです。年に2回プロメテウスホールで定期演奏会、そして外語祭ではミニコンサートを開催しています。プロレベルの人から、独学でピアノを始めた人まで様々ですが、全員に共通して言えることはピアノが大好きということ!サークル棟の音楽室で練習できるので、一人暮らしの部屋にピアノがなくても大丈夫です。経験値、語科、その他バックグラウンドは問いません。ピアノが好きな方、ぜひ一度足をお運びください!

SNSアカウント

Twitter:@tufs_nopia
Instagram:@nopia_tufs2021

軽音サークル GMC

軽音サークルGMCは1?2ヶ月に1回程度のライブが活動の中心となっています!
春の新歓から始まり、夏の合宿や秋の外語祭などライブごとにバンドを組んでそれに向けて練習をしています。
音楽のジャンルは様々で、初心者も大歓迎!なんと現部員の4割は初心者です!
プライベートで遊ぶこともありとても仲が良いサークルです。ライブで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

SNSアカウント

Twitter:@gmctufsofficial

モダンジャズ研究所

ジャズ研は毎週月曜、木曜のセッションを中心に活動しています。外語祭や合宿などのイベントではバンドを組んでの演奏も行います。音楽好きで個性豊かな部員たちとジャズを楽しみませんか?大学に入っても引き続き音楽や楽器演奏を続けたい方にもおすすめです。体験参加お待ちしています!ジャズ初心者の方も大歓迎です!

SNSアカウント

Twitter:@tufs_jazz_lab
Instagram:@tufs_jazz_lab
LINE:lin.ee/mCXchrF

ブラジル研究会

私たちブラジル研究会は、サンバをはじめとするブラジルの音楽を歌い、踊り、演奏しています。サンバ以外にも、おしゃれでポップなものや、力強くリズミカルなものなど様々なジャンルがあり、ブラジルの楽器やバンド楽器、管楽器も駆使して演奏しています。
今はブラジル楽器の体験会も開催しているので、ぜひお越しください!毎週木曜放課後、サークル棟地下音楽室で待ってます?

SNSアカウント

Twitter:@tufsbraken
Instagram:@tufsbrkn

混声合唱団コール?ソレイユ

ちょっと待って!
いったんスクロール止めてください
一緒に歌いませんか?
「濡れたわけ~ 教えましょ 薄い虹が消えるとき?」(なぎさ道『白いうた青いうた』より)
「Sicut cervus desiderat ad fontes aquarum?」(Sicut cervus鹿が谷川を慕いあえぐがごとく)
日本語から上のラテン語のような、外大ならではの様々な言語の歌にトライしてみませんか?
水曜日と土曜日にオンラインや音楽室で活動しています。
未経験でも経験者でも、留学生でも誰でも大歓迎!

SNSアカウント

Twitter:@choeur_soleil
Instagram:@tufs_choeur_soleil

ロシヤ民謡研究会 ルムーク

Здравствуйте (?????ー???????)! ロシア民謡研究会ルムークです。
バラライカやドムラなど、ロシアの楽器を演奏できるのはルムークだけ。カチューシャやコロブチカといった有名なロシア民謡から、あなたが好きなロシアの歌まで歌えます!ロシア語科以外のメンバーも所属中!毎週火曜日、サークル棟で活動しています。ロシア民謡を通してロシアに触れてみませんか?

SNSアカウント

Twitter:@rumuk_tufs

写真部

カメラや写真に興味ある人!!初心者も経験者も、私たちと一緒に撮影を楽しみませんか?
写真部単独の活動は主に週1回の部会、月1回程度の撮影会や夏学期の合宿、梅雨展、外語祭展、卒展があります。また四大学の写真部で撮影会、四大展という展覧会も毎年行っており、参加は全て自由です。一眼レフ、携帯、デジカメなどなんでも歓迎です。他の部活やサークルと兼ねても大丈夫です。
気になったら是非連絡してください!

SNSアカウント

Facebook:@TUFSPHOTO
Twitter:@tufsphoto
Instagram:@tufs_photo
E-mail:tufsphoto@gmail.com

美術部

ご入学おめでとうございます! 美術部はサークル棟2階の制作室で各自好きな時に制作活動をしています。油彩、水彩、色鉛筆、インク……画材は何でも自由に使えます! 作品の展示は毎年6月展、外語祭、国公立展で行っています。経験は全く問いません。少しでも興味のある方はTwitterまたはメールにてお気軽にお問い合わせください!

SNSアカウント

Twitter:@tufsartclub
E-mail:tufsartclub@gmail.com

XBULL

新入生のみなさんこんにちは!お笑いサークルXBULL(くすぶる)です。
このサークルでは、漫才やコントを行う演者と、公演の時の映像制作や音響?照明などを行うスタッフが活動しています。
1年を通して、新歓公演?デビュー公演?外語祭公演?卒業公演の4つがあり、公演前は文化祭の準備のような雰囲気があります。
漫才やコント以外にも「やりたい」と思ったことができるサークルです。
興味がある方は、新歓などに気軽に遊びに来てください!

SNSアカウント

Twitter:@tufs_xbull
Youtube:TUFSXBULL

トラディショナル

華道部

わたしたち華道部は「池坊」という流派の先生のご指導の下、月2回水曜日の午後に生け花のお稽古をしています。華道部では空きコマや空いた時間を利用して自由に活動することができます。また、各学期末や外語祭では自分の作品を学内に展示する機会もあります。
部員のほとんどが初心者からのスタートです。少人数の部活ですが、男子部員や留学生も活躍しています!お花が好きな方、日本の伝統文化に触れてみたい方、そして大学で新しいことを始めてみたい方、きっかけはどんなことでも大丈夫です。ぜひぜひお待ちしてます!

SNSアカウント

Facebook:@tufskado
Twitter:@tufs_kado
Instagram:@kado.tufs

かるた会

映画「ちはやふる」を見たことがある人、学校でかるたをやったことがあるって人、はたまた日本的なものに触れてみたいなんて人、いやいやとにかく大学で新しいことやってみたいんだって人、『競技かるた』に挑戦してみませんか?百人一首は一首も覚えてない、なんて場合も大丈夫です!仲間と一緒に少しずつ覚えていきましょう^^経験者?未経験者問わず大歓迎です!気軽に体験に来てください!

SNSアカウント

着付けクラブ(IYEO)

毎週木曜日8時30分~12時まで大学会館1階の和室で活動しています。十二単と束帯の着装と礼法を継承される先生に指導していただき、着付けの技術と着物の知識を身に付けています。着付けにお困りの方、初めて着物に接する方、着物をお持ちでない方もぜひ気軽にお越しください。

文化?ボランティア

英語研究会 (ESS)

外大ESSはディスカッションとディベート、スピーチ、ガイド、ドラマの5つの部門で構成されています。楽しく英語力や多様なスキルを身につけられます。
また、英語の活動以外にも、合宿やパーティーなどのイベントがもりだくさん!兼部?兼サー歓迎なので自分のペースで、誰でも参加できます。英語が得意な人も、これから実力を伸ばしたい人も大歓迎!
まずは公式SNSをチェック!