審査委員及び審査結果 平成17(2005)年度

平成17年度学位授与者審査委員

氏名 林 思敏
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第57号
学位授与の日付 2005年6月22日
学位授与の条件 学位規則第4号第1項該当
学位論文題目 近代日本の南進政策―台湾総督府を中心に
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 稲田 雅洋
東京外国語大学 教授 齊藤 照子
東京外国語大学 教授 佐藤 公彦
東京外国語大学 助教授 米谷 匡史
拓殖大学 教授 小野澤 純
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 木部 敬
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第58号
学位授与の日付 2005年9月21日
学位授与の条件 学位規則第4号第1項該当
学位論文題目 グスタフ?シュペートにおける言語と文化の哲学の構想
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 亀山 郁夫
東京外国語大学 教授 髙橋 淸治
東京外国語大学 教授 柴田 勝二
東京外国語大学 教授 鈴木 聡
千葉大学 教授 御子柴 道夫
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 矢頭 典枝
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第59号
学位授与の日付 2005年10月19日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 カナダの公用語政策―バイリンガル連邦公務員の言語選択を中心として
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 川口 裕司
東京外国語大学 教授 宇佐美 まゆみ
東京外国語大学 教授 冨盛 伸夫
東京外国語大学 教授 敦賀 陽一郎
明海大学 教授 井上 史雄
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 山本 昭代
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第60号
学位授与の日付 2005年11月9日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 ジェンダーと社会変化の人類学-メキシコ?ワステカ農村の事例から-
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 栗田 博之
東京外国語大学 教授 髙橋 正明
東京外国語大学 助教授 深澤 秀夫
東京外国語大学 助教授 三尾 裕子
千葉大学 助教授 鈴木 紀
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 福岡 由仁郎
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第61号
学位授与の日付 2005年12月14日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 ピエール?ブーレーズ論―セリー主義の美学
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 西永 良成
東京外国語大学 教授 水林 章
東京外国語大学 教授 亀山 郁夫
東京外国語大学 助教授 松浦 寿夫
早稲田大学 助教授 小沼 純一
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 楊 善英
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第62号
学位授与の日付 2005年12月14日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 日本キリスト教婦人矯風会と廃娼運動
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 稲田 雅洋
東京外国語大学 教授 野本 京子
東京外国語大学 教授 吉田 ゆり子
東京外国語大学 助教授 米谷 匡史
琉球大学 助教授 小野沢 あかね
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 金 中
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第63号
学位授与の日付 2006年1月25日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 古典和歌における夕暮の詩学 -八代集を中心とする比較文学的研究-
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 村尾 誠一
東京外国語大学 教授 柴田 勝二
東京外国語大学 教授 川口 健一
東京学芸大学 教授 沓掛 良彦
千葉大学 助教授 鈴木 宏子
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 金 珍娥
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第64号
学位授与の日付 2006年1月25日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 日本語と韓国語の談話における文末の構造
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 野間 秀樹
東京外国語大学 教授 富盛 伸夫
東京外国語大学 助教授 伊藤 英人
早稲田大学 教授 川口 義一
東京大学 教授 生越 直樹
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 李 敬淑
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第65号
学位授与の日付 2006年2月8日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 発話速度と促音の生成に関する音響音声学的研究
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 加賀谷 良平
東京外国語大学 教授 峰岸 真琴
東京外国語大学 教授 野間 秀樹
東京外国語大学 教授 中川 裕
名古屋学院大学 教授 清水 克正
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 阿部 優子
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第66号
学位授与の日付 2006年2月8日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 ベンデ語(バントゥF.12, タンザニア)の記述研究 -音韻論, 形態論を中心に-
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 梶 茂樹
東京外国語大学 教授 加賀谷 良平
東京外国語大学 助教授 中山 俊秀
東京外国語大学 助教授 風間 伸次郎
熊本大学 教授 湯川 恭敏
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 馬 静
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第67号
学位授与の日付 2006年3月27日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 実業之日本社の研究―近代日本雑誌研究史への序章
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 稲田 雅洋
東京外国語大学 教授 野本 京子
東京外国語大学 教授 吉田 ゆり子
東京外国語大学 助教授 米谷 匡史
法政大学 教授 奥 武則
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 高橋 雄一
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第68号
学位授与の日付 2006年3月15日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 日本語の連体節の構文についての研究
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 早津 恵美子
東京外国語大学 教授 在間 進
東京外国語大学 教授 高垣 敏博
東京外国語大学 教授 馬場 彰
大阪市立大学 助教授 丹羽 哲也
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 潘 秀蓉
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博甲第69号
学位授与の日付 2006年3月15日
学位授与の条件 学位規則第4条第1項該当
学位論文題目 周作人と日本古典文学 -その一九二〇年代の日本古典の翻訳をめぐって
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 村尾 誠一
東京外国語大学 教授 柴田 勝二
東京外国語大学 教授 臼井 佐知子
東京外国語大学 教授 川口 健一
東京学芸大学 教授 沓掛 良彦
論文審査協力者 東京外国語大学 教授 小林 二男
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 橘  健一
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博乙第9号
学位授与の日付 2005年7月27日
学位授与の条件 学位規則第4号第2項該当
学位論文題目 市民という名の民族―ネパール、プラジャにおける4つの異人表象から見た象徴世界と民族的自己イメージに関する研究
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 石井  溥
東京外国語大学 教授 宮崎 恒二
東京外国語大学 教授 栗田 博之
京都大学 教授 田中 雅一
東京大学 助教授 名和 克郎
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 小牧 幸代
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博乙第10号
学位授与の日付 2006年1月25日
学位授与の条件 学位規則第4条第2項該当
学位論文題目 北インド?ムスリム社会におけるサイヤドの人類学的研究
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 石井  溥
東京外国語大学 教授 宮崎 恒二
東京外国語大学 教授 小川 了
東京外国語大学 教授 大塚 和夫
国立民族学博物館 助教授 三尾 稔
審査結果 こちらに掲載しています。
氏名 渡辺 祐子
学位の種類 博士(学術)
学位記番号 博乙第11号
学位授与の日付 2006年3月15日
学位授与の条件 学位規則第4条第2項該当
学位論文題目 近代中国におけるキリスト教伝道 「反発」と「受容」の諸相
論文審査委員 (主査) 東京外国語大学 教授 佐藤 公彦
東京外国語大学 教授 稲田 雅洋
東京外国語大学 教授 臼井 佐知子
東京外国語大学 助教授 米谷 匡史
立正大学 名誉教授 吉田 寅
審査結果 こちらに掲載しています。
PAGE TOP