審査委員及び審査結果 平成21(2009)年度
平成21年度学位授与者審査委員
氏名 | 秋野 有紀(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第125号 |
学位授与の日付 | 2010年3月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 自治体政策の課題としての「文化的生存配慮」 1970年以降のフランクフルト?アム?マイン市の博物館政策を例にした研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 谷川 道子 |
東京外国語大学 教授 相馬 保夫 | |
東京外国語大学 教授 山口 裕之 | |
神戸大学 教授 藤野 一夫 | |
ヒルデスハイム大学学群長 ?????????????????? | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | ダルウィッシュ ホサム(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第124号 |
学位授与の日付 | 2010年3月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | Institutions, Electoral Politics, and Dynamics of Political Participation in Egypt(1952-2005) |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 酒井 啓子 |
東京外国語大学 教授 飯塚 正人 | |
東京外国語大学 教授 黒木 英充 | |
東京外国語大学 准教授 青山 弘之 | |
京都大学 教授 小杉 泰 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 崔 瑞暎(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第123号 |
学位授与の日付 | 2010年3月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | モノ?コト主語の使役文の諸相 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 早津 恵美子 |
東京外国語大学 教授 中澤 英彦 | |
東京外国語大学 准教授 南 潤珍 | |
東京外国語大学 准教授 川村 大 | |
琉球大学 教授 佐藤里美 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 仁 欽(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第122号 |
学位授与の日付 | 2010年3月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 中国共産党のモンゴル民族統合政策の研究(1949~1966年)-内モンゴルにおける社会主義イデオロギーの強化と経済的統合- |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 二木 博史 |
東京外国語大学 教授 臼井 佐知子 | |
東京外国語大学 教授 今井 昭夫 | |
静岡大学 教授 大野 旭 | |
新潟大学 准教授 広川 佐保 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 伊藤 寛了(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第121号 |
学位授与の日付 | 2010年3月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | イノニュの時代のトルコにおけるイスラーム派の出現とその意味 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 新井 政美 |
東京外国語大学 教授 八尾師 誠 | |
東京外国語大学 教授 飯塚 正人 | |
東京外国語大学 教授 林 佳世子 | |
東京外国語大学 教授 八木 久美子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 中神 美砂 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第120号 |
学位授与の日付 | 2010年2月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | エカテリーナⅡ世の出版統制政策 貴族文化人の知的活動の変容 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 髙橋 清治 |
東京外国語大学 教授 鈴木 義一 | |
東京外国語大学 准教授 前田 和泉 | |
横浜国立大学 名誉教授 長縄 光男 | |
東京外国語大学 名誉教授 渡邉 雅司 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 時田 朋子 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第119号 |
学位授与の日付 | 2010年2月17日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 同時バイリンガルの言語使用 -日本語と英語を話すカナダの子どもたちの場合- |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 川口 裕司 |
東京外国語大学 教授 富盛 伸夫 | |
東京外国語大学 准教授 海野 多枝 | |
東京外国語大学 教授 吉冨 朝子 | |
関西学院大学 教授 山本 雅代 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 村田 はるせ |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第118号 |
学位授与の日付 | 2010年1月20日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | アフリカで作家であるということ -ベルナール?ダディエとヴェロニック?タジョーから読む西アフリカのフランス語文学- |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 西谷 修 |
東京外国語大学 准教授 眞島 一郎 | |
東京外国語大学 准教授 博多 かおる | |
早稲田大学 教授 立花 英裕 | |
熊本県立大学 教授 砂野 幸稔 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 高村 加珠恵 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第117号 |
学位授与の日付 | 2010年1月20日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日常的越境空間の認知地図:タイ?マレーシア国境東部における華人社会の考察から |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 三尾 裕子 |
東京外国語大学 教授 宮崎 恒二 | |
東京外国語大学 准教授 西井 凉子 | |
東京外国語大学 准教授 床呂 郁哉 | |
東京外国語大学名誉教授 斎藤 照子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | サイ ジ ラ ホ |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第116号 |
学位授与の日付 | 2009年10月14日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 内モンゴルにおけるシャマニズムと民俗医療 -東部モンゴル社会のシャマンとヤス?バリャーチ(骨接ぎ師)を中心に- |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 二木 博史 |
東京外国語大学 教授 クリスチャン ダニエルス | |
東京外国語大学 教授 栗田 博之 | |
東京外国語大学 教授 丹羽 泉 | |
東京外国語大学名誉教授 蓮見 治雄 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 張 盛開 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第115号 |
学位授与の日付 | 2009年9月16日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 漢語平江方言の音韻及び文法の体系的研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 風間 伸次郎 |
東京外国語大学 准教授 伊藤 英人 | |
東京外国語大学 教授 三宅 登之 | |
早稲田大学 教授 古屋 昭弘 | |
愛媛大学 准教授 秋谷 裕幸 | |
東京外国語大学 名誉教授 樋口 靖 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 福嶋 伸洋 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第114号 |
学位授与の日付 | 2009年9月16日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 魔法使いの国の掟 -リオデジャネイロの詩と時 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 和田 忠彦 |
東京外国語大学 教授 松浦 寿夫 | |
東京外国語大学 教授 黒澤 直俊 | |
東京外国語大学 教授 武田 千香 | |
立命館大学 教授 西 成彦 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | ヤン イク モ |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第113号 |
学位授与の日付 | 2009年9月16日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 江戸時代における大名改易に関する基礎的研究 -徳川将軍権力再考の試み- |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 吉田 ゆり子 |
東京外国語大学 教授 野本 京子 | |
東京外国語大学 准教授 米谷 匡史 | |
お茶の水女子大学 名誉教授 大口 勇次郎 | |
九州産業大学 教授 福田 千鶴 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 申 亜敏 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第112号 |
学位授与の日付 | 2009年9月16日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 中国語結果複合動詞の意味と構造 -日本語の複合動詞?英語の結果構文との対照及び類型的視点から |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 宗宮 喜代子 |
東京外国語大学 教授 高垣 敏博 | |
東京外国語大学 教授 敦賀 陽一郎 | |
東京外国語大学 名誉教授 樋口 靖 | |
人間文化研究機構 教授 影山 太郎 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 志波(塩澤) 彩子 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第111号 |
学位授与の日付 | 2009年5月20日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語の異動動詞の研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 早津 恵美子 |
東京外国語大学 教授 高垣 敏博 | |
東京外国語大学 准教授 川村 大 | |
東京外国語大学名誉教授 在間 進 | |
大阪大学 教授 金水 敏 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |