審査委員及び審査結果 平成30(2018)年度
平成30年度学位授与者審査委員
氏名 | Thuzar Hlaing |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第271号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代ビルマ語における指示詞の研究―現場指示、文脈参照現場指示、文脈指示をめぐって― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 澤田 英夫 東京外国語大学 准教授 岡野 賢二 東京外国語大学 准教授 上田 広美 東京外国語大学 教授 鈴木 玲子 慶應義塾大学 名誉教授 三上 直光 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 鄒 怡 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第270号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | Japanese War Memories and Sino-Japanese Relations from 1972 to 2017:Textbooks,Museums and The Debates over History |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 米谷 匡史 東京外国語大学 教授 岩崎 稔 東京外国語大学 教授 フィリップ?シートン 東京外国語大学 教授 李 孝徳 東京外国語大学 准教授 橋本 雄一 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 奥村 耕一 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第269号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | "The Acquisition of Postmodified Noun Phrases by Japanese Lower Secondary School Students: The Role of a Battery of Task-based Language Activities in the Comprehension of English Postmodified Noun Phrases" |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 吉冨 朝子 東京外国語大学 教授 高島 英幸 東京外国語大学 教授 根岸 雅史 東京外国語大学 教授 海野 多枝 東京学芸大学 教授 髙山 芳樹 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 貞包 和寛 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第268号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 言語の不可算性から見る言語学と言語政策―ポーランドのマイノリティ言語を事例として― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 森田 耕司 東京外国語大学 准教授 金指 久美子 東京外国語大学 教授 篠原 琢 上智大学 教授 木村 護郎クリストフ 慶應義塾大学 教授 平高 史也 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 高橋 梓 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第267号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 金史良の二言語文学研究―植民地期の朝鮮語/日本語による創作を中心に |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 橋本 雄一 東京外国語大学 教授 米谷 匡史 東京外国語大学 教授 丹羽 泉 東京外国語大学 教授 柴田 勝二 東京外国語大学 名誉教授 中野 敏男 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 蔦原 亮 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第266号 |
学位授与の日付 | 2019年3月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | スペイン語-dor/-nte接辞に関する意味論的研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 黒澤 直俊 東京外国語大学 教授 川上 茂信 東京外国語大学 教授 川口 裕司 東京外国語大学 教授 浦田 和幸 上智大学 教授 西村 君代 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 仙波 希望 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第265号 |
学位授与の日付 | 2019年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 〈平和都市〉広島をめぐる空間論的研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 吉本 秀之 東京外国語大学 教授 中山 智香子 東京外国語大学 教授 米谷 匡史 立教大学 教授 西谷 修 東京大学 教授 吉見 俊哉 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 許 文英 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第264号 |
学位授与の日付 | 2019年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 近世中後期における大名権力の研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 米谷 匡史 東京外国語大学 教授 吉田 ゆり子 東京外国語大学 准教授 倉田 明子 東京外国語大学 名誉教授 金井 光太朗 学習院大学 名誉教授 高埜 利彦 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 三浦 愛香 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第263号 |
学位授与の日付 | 2019年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | Corpus Pragmatics:Exploring Criterial Pragmalinguistic Features of Requestive Speech Acts Produced by Japanese Learners of English at Different Proficiency Levels |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 根岸 雅史 東京外国語大学 教授 投野 由紀夫 東京外国語大学 教授 吉冨 朝子 東京外国語大学 教授 佐野 洋 同志社大学 教授 能登原 祥之 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | HALNAZAROV MAAMOORJON |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第262号 |
学位授与の日付 | 2019年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 親族語を中心としたウズベク語の呼称についてー日本語との対照的観点からー |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 菅原 睦 東京外国語大学 教授 川村 大 東京外国語大学 教授 早津 恵美子 東京外国語大学 准教授 吉枝 聡子 日本学術振興会 特別研究員 河原 弥生 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 原 基晶 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博乙第25号 |
学位授与の日付 | 2018年12月5日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | ダンテ『神曲』と個人の出現 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 林 和宏 東京外国語大学 教授 岩崎 務 東京外国語大学 教授 沼野 恭子 東京外国語大学 教授 千葉 敏之 東京外国語大学 名誉教授 和田 忠彦 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 岡 葉子 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第261号 |
学位授与の日付 | 2018年10月31日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語学校生の学習動機および自己形成の時間的変遷 ―「期待価値理論」を援用して― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 田島 充士 東京外国語大学 教授 宮城 徹 東京外国語大学 教授 早津 恵美子 人間環境大学 名誉教授 文野 峯子 岡山大学 准教授 守谷 智美 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 村上 昂音 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第260号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代中国における公共サービスの民間委託 ~「包」(請負)の機能に着目して~ |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 鈴木 義一 東京外国語大学 教授 澤田 ゆかり 東京外国語大学 准教授 加藤 美帆 東京外国語大学 教授 岩崎 稔 千葉商科大学 准教授 朱珉 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | VAKHROMEEV ANATOLII |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第259号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語母語話者によるL2ロシア語の無声舌頂阻害音の産出と知覚 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 益子 幸江 東京外国語大学 教授 中川 裕 東京外国語大学 教授 斎藤 弘子 東京外国語大学 教授 匹田 剛 東京外国語大学 教授 佐野 洋 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 高橋 亘 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第258号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語教育における授業外多読活動の縦断的事例研究 ―学習者オートノミーの観点からの考察を基に― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 吉冨 朝子 東京外国語大学 教授 海野 多枝 東京外国語大学 准教授 南 潤珍 東京外国語大学 准教授 阿部 新 東京外国語大学 教授 藤森 弘子 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 黃 允實 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第257号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代日本語の名詞述語文に関する一研究 〈「形容詞+名詞」述語文〉の意味?機能 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 川村 大 東京外国語大学 教授 早津 恵美子 東京外国語大学 准教授 南 潤珍 東京外国語大学 教授 加藤 晴子 桜美林大学 名誉教授 新屋 映子 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 石﨑 貴比古 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第256号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本における天竺認識の歴史的考察 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 吉田 ゆり子 東京外国語大学 教授 藤井 毅 東京外国語大学 教授 水野 善文 東京外国語大学 教授 米谷 匡史 東京外国語大学 准教授 倉田 明子 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | MANIGOT VINCENT |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第255号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 絵画における普遍性の探究 北脇昇と日本のシュルレアリスム |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 久野 量一 東京外国語大学 教授 山口 裕之 東京外国語大学 教授 吉本 秀之 武蔵野美術大学 教授 松浦 寿夫 早稲田大学 教授 鈴木 雅雄 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 周太加 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第254号 |
学位授与の日付 | 2018/9/5 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 青海省成立の経緯とその意味 ―「チベット」の分断と「中国化」への変遷を中心に― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 小松 久男 東京外国語大学 教授 星 泉 東京外国語大学 教授 林 佳世子 東京外国語大学 名誉教授 臼井 佐知子 東京外国語大学 名誉教授 佐藤 公彦 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 佐山 豪太 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第253号 |
学位授与の日付 | 2018/7/25 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 派生接辞を用いたロシア語の効率的な語彙学習法の検討 ―コーパスが提示する頻度データの言語学的な分析に基づいて― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 佐野 洋 東京外国語大学 教授 匹田 剛 東京外国語大学 教授 投野 由紀夫 大阪大学 教授 林田 理惠 神奈川大学 教授 堤 正典 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 李奎台 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第252号 |
学位授与の日付 | 2018/6/20 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 韓国人留学生のキャリア形成における役割意識の変容 ―ライフ?スパン/ライフ?スペース理論的アプローチの枠組みから― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 田島 充士 東京外国語大学 教授 宮城 徹 東京外国語大学 教授 海野 多枝 東京大学 准教授 宇佐美 洋 名古屋学院大学 准教授 安藤 りか |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 野田 茂恵 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第251号 |
学位授与の日付 | 2018/6/20 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 思考と芸術のディレッタント ―アルベルト?サヴィーニオの形而上芸術 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 山口 裕之 東京外国語大学 准教授 林 和宏 東京外国語大学 准教授 久野 量一 武蔵野美術大学 教授 松浦 寿夫 東京外国語大学 名誉教授 和田 忠彦 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | Mohamed Fathy |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第250号 |
学位授与の日付 | 2018/6/20 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 名詞の内容補充表現 ―日本語とドイツ語の対照研究― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 藤縄 康弘 東京外国語大学 教授 成田 節 東京外国語大学 教授 早津 恵美子 東京外国語大学 教授 川村 大 千葉大学 教授 田中 愼 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 佐竹 由帆 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第249号 |
学位授与の日付 | 2018/5/23 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | The Effects of Corpus Use on Error Correction and Error Identification in L2 Writing コーパス使用がL2ライティングにおける誤り修正と誤り特定に及ぼす効果 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 佐野 洋 東京外国語大学 教授 投野 由紀夫 東京外国語大学 教授 根岸 雅史 東京外国語大学 教授 吉冨 朝子 日本大学教授 中條 清美 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 菅井 健太 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第248号 |
学位授与の日付 | 2018/4/25 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | ブルガリア語ブラネシュティ方言における補語の接語重複 ―言語接触と文法化― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 川口 裕司 東京外国語大学 教授 匹田 剛 東京外国語大学 教授 風間 伸次郎 東京音楽大学 教授 鈴木 信五 東京大学 教授 三谷 惠子 |
審査結果 | 審査結果はこちら |
氏名 | 山﨑 美保 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第247号 |
学位授与の日付 | 2018/4/25 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 中部ジャワ時代の社会と王 ―9世紀から10世紀初めの古ジャワ語刻文からの考察― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 水野 善文 東京外国語大学 教授 青山 亨 東京外国語大学 教授 小川 英文 早稲田大学 准教授 田畑 幸嗣 桃山学院大学元教授 深見 純生 |
審査結果 | 審査結果はこちら |