審査委員及び審査結果 平成25(2013)年度
平成25年度学位授与者審査委員
氏名 | AKMATALIEVA JAKSHYLYK (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第182号 |
学位授与の日付 | 2014年3月14日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | キルギス語の〈持続〉を表わす補助動詞 ― jat-、tur-、otur-、jur- を中心に ― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 菅原 睦 |
東京外国語大学 教授 早津 恵美子 | |
東京外国語大学 教授 風間 伸次郎 | |
東京大学 教授 林 徹 | |
京都大学 非常勤講師 大﨑 紀子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 顧 姗姗 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第181号 |
学位授与の日付 | 2014年3月14日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 平安前期における日本漢詩文学の研究 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 柴田 勝二 |
東京外国語大学 教授 村尾 誠一 | |
東京外国語大学 教授 岩崎 務 | |
東京外国語大学 教授 川島 郁夫 | |
厦門大学 副教授 黄 少光 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 朱 海燕 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第180号 |
学位授与の日付 | 2014年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 1920年代の中国の反キリスト教運動 ― 啓蒙と救亡、教会本色化の錯綜 ― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 佐藤 公彦 |
東京外国語大学 教授 丹羽 泉 | |
東京外国語大学 教授 臼井 佐知子 | |
東京外国語大学 教授 ダニエルス クリスチャン | |
京都大学 教授 石川 禎浩 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 張 志凌 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第179号 |
学位授与の日付 | 2014年2月12日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 複合動詞「~こむ」の意味体系 ― 中国語との対照的視点から |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 早津 恵美子 |
東京外国語大学 教授 望月 圭子 | |
東京外国語大学 教授 三宅 登之 | |
関西学院大学 教授 康 于 | |
北京大学 教授 彭 高陸 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 鈴木 綾乃 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第178号 |
学位授与の日付 | 2014年1月22日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 日本語学習者のコロケーション習得に関する研究 ―動詞「する」を中心に― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 准教授 海野 多枝 |
東京外国語大学 教授 川口 裕司 | |
東京外国語大学 教授 鈴木 智美 | |
東京外国語大学 教授 投野 由紀夫 | |
恵泉女学園大学 教授 秋元 美晴 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 茶谷 恭代 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第177号 |
学位授与の日付 | 2014年1月22日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代日本語の副詞の研究 ― 副詞「よほど」における程度性?評価性?叙法性 ― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 早津 恵美子 |
東京外国語大学 教授 川村 大 | |
東京外国語大学 教授 成田 節 | |
東京外国語大学 教授 浦田 和幸 | |
明治大学 教授 小野 正弘 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | Macias Hector Andres(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第176号 |
学位授与の日付 | 2013年11月6日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | Privatization of Security in Colombia : Expanding the Concept of Militarization |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 伊勢崎 賢治 |
東京外国語大学 客員教授 間 寧 | |
東京外国語大学 教授 松永 泰行 | |
防衛省防衛研究所理論研究部長 吉崎 知典 | |
上智大学 教授 幡谷 則子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 杉山 香織(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第175号 |
学位授与の日付 | 2013年11月6日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | フランス語学習者の発話における使用語彙分析 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 川口 裕司 |
東京外国語大学 教授 根岸 雅史 | |
東京外国語大学 准教授 海野 多枝 | |
東京外国語大学 教授 投野 由紀夫 | |
神戸大学 教授 石川 慎一郎 | |
東京外国語大学 教授 市川 雅教(審査協力者) | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 横田 さやか(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第174号 |
学位授与の日付 | 2013年11月6日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | La danza nel futurismo : Giannina Censi e la danza moderna |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 和田 忠彦 |
東京外国語大学 教授 松浦 寿夫 | |
東京外国語大学 教授 山口 裕之 | |
東京外国語大学 教授 岩崎 務 | |
東京外国語大学 准教授 林 和宏 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 福田 翔(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第173号 |
学位授与の日付 | 2013年11月6日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | 中国語の可能補語〈-得了/-不了〉と〈-得/-不得〉 ― 可能とモダリティ ― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 望月 圭子 |
東京外国語大学 教授 川村 大 | |
東京外国語大学 教授 三宅 登之 | |
大阪大学 教授 杉村 博文 | |
中国人民大学 教授 張 威 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 金 俸呈 |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第172号 |
学位授与の日付 | 2013年10月9日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代日本語の有情物主語の受身文 ― 受身文の「被影響」性を支える文の諸要素 ― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 早津 恵美子 |
東京外国語大学 教授 川村 大 | |
東京外国語大学 准教授 南 潤珍 | |
東京外国語大学 教授 高垣 敏博 | |
関西外国語大学 准教授 光信 仁美 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 清水 祐美子 (女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第171号 |
学位授与の日付 | 2013年9月11日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 19世紀フランスにおける民謡収集と地域意識の形成 ― 地域と国家との間で |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 工藤 光一 |
東京外国語大学 教授 相馬 保夫 | |
東京外国語大学 教授 篠原 琢 | |
女子美術大学 教授 原 聖 | |
学習院大学大学 教授 中野 隆生 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 武田 千香(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博乙第22号 |
学位授与の日付 | 2013年7月24日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | マシャード?ジ?アシスの文学 ―『ブラス?クーバスの死後の回想』に表われるブラジルの文化的特質― |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 今福 龍太 |
東京外国語大学 教授 柴田 勝二 | |
東京外国語大学 教授 柳原 孝敦 | |
東京外国語大学 准教授 博多 かおる | |
拓殖大学 教授 高橋 都彦 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 馬場 良二(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博乙第21号 |
学位授与の日付 | 2013年6月26日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第2項該当 |
学位論文題目 | Joao Rodriguez 『ARTE GRANDE』の成立と分析 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 黒澤 直俊 |
東京外国語大学 教授 村尾 誠一 | |
東京外国語大学 教授 川村 大 | |
東京外国語大学 教授 岩崎 務 | |
大東文化大学 准教授 中道 知子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | Molloy Desmond John(男) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第170号 |
学位授与の日付 | 2013年7月24日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | An Unlikely Convergence : The Evolution of Disarmament, Demobilisation and Reintegration(DDR)Theory and Counterinsurgency(COIN)Doctrine |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 伊勢崎 賢治 |
東京外国語大学 客員教授 間 寧 | |
東京外国語大学 教授 岩崎 稔 | |
東京外国語大学 教授 篠田 英朗 | |
早稲田大学 准教授 上杉 勇司 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |
氏名 | 幸加木 文(女) |
---|---|
学位の種類 | 博士(学術) |
学位記番号 | 博甲第169号 |
学位授与の日付 | 2013年6月26日 |
学位授与の条件 | 学位規則第4条第1項該当 |
学位論文題目 | 現代トルコにおけるフェトゥッラー?ギュレンの思想および運動の志向性とその変容 |
論文審査委員 | (主査)東京外国語大学 教授 新井 政美 |
東京外国語大学 教授 飯塚 正人 | |
東京外国語大学 教授 林 佳世子 | |
東京外国語大学 教授 八尾師 誠 | |
東京外国語大学 教授 八木 久美子 | |
審査結果 | こちらに掲載しています。 |